4/29 代表通信~自分の能力とシンラボと
こんばんわ。代表の草場です。
こんばんは、と、こんばんわ、の違いに改めて混乱しています。この記事参考です。
自分の能力に絶望する一週間を送り、しばらく通信をさぼっておりました。新たなスキルを身につけるには時間がかかることはわかりつつ、なかなか進まないことに「もやもや」です。明確な目標設定とそれを続ける目的と、仕組みが必要ですね!!改めて頑張ろう(明日から)。
私が立ち止まっている間にも、ラボメンによるラボ活は活発に行われています。ゴールデンウィーク関係なしです。
オフィスとして使っているDMM.make AKIBAのコミュニティーマネージャーの方と話す機会がありました。アイデアソン、ハッカソン、ワークショップ等を仕事にされていた会社は、オンラインでの開催を試行錯誤されているそうです。まだ形は決まっていないそう。海外ではオンラインハッカソン(例えばeventbrite)は活発です。我々も試行錯誤ですが、早く形を作りたい。「ビジネスとは課題解決だ」と話されている方がいましたが、そうだとすると、今困難に直面している業界(自分含めて)の方々と新たなコンテンツ作成に取り組む時期かもしれません。改めて、今まで関係を築いてきた協業先の方々と、新たなビジネスモデル構築に取り組もうと思います。
本日はミーティングづくしの一日でした。午前中は友人らと語り合い、午後はSDGsオンラインコンテンツ化に向けたミーティング、夜は新たなオンライン講座コンテンツのミーティング。SDGsオンラインコンテンツは、仮説検証のプロ村口さん、進捗管理のプロ山田さん、スーパーデザイナー児玉さん、ファシリテーションのプロ保科さん、非の打ちどころの無い良いひとの北畑さんのおかげで順調に進捗しています。後はラストワンマイル。ここからが大変ですが、ガンガンいこう。
この後も、シンラボTV、スタートアップボードゲームのテストプレイ、衛星データワークショップ打ち合わせ、SDGsボードゲーム簡易版のテストプレイ、モンハンMTG。夜はまだ長い!
明日もラボ活!家でラボ活!
EVENTS