代表通信〜Amazonすげーぞとシンラボ
                            草場代表                          
                          
                          
                            2020/07/10                          
                        
こんばんは。代表の草場です。
本日は打ち合わせ2件と久々少なめで時間確保できました。Tensorflow.jsで遊びながら、アノーテションツールでも遊び中です。ナカシャクリエイティブ株式会社さんのページが勉強になります。自分はlabel IMGは私も使ってますが、使いやすいです。VoTT v2は知らなかったです。VoTTの一番の強みは、ビデオのフレームを切り出さなくても、直接にラベルを付けられることとのことです。すげーな。
久々Kaggle部復活です。新しいメンバー、大澤さんが加入!会社でも面白いことやってるし、モチベーションばっちりです。古川さんが上手くハンドリングして、再始動体制ばっちりす。
さて、ジェフ・ベゾスさんが個人資産が20兆円に、というニュースが。なんてことだ。ということで、Amazonの歴史の復習してみました。フォーブスの記事がわかりやすいです。
創業のきっかけはベゾスさんが勤めている会社でインターネットの調査をしたところからです。インターネット販売で本の大手がなかったので、カタブラドットコム設立。はじめはほとんどの人が出資してくれず、親から借りたそうです。設立から3年でナスダック上場。ものすごく早いわけでは無いですね。
ITバブル崩壊で危機に陥るが、マーケットプレイス開始で復活。2005年に周りの声を押し切って無料配送のアマゾンプライム開始。そして2006年にAWS開始。私が大学四回生の頃です。すげー。2007年にKindle開始。2015年にアマゾンエコー。
ざっくり振り返ると、今のAmazonの基盤となるAWSがもう15年前なのがすごいです。先々見据えて経営します。
明日もAmazon プライム。
この記事を書いた人
                            
                              草場代表                            
                            エディター
                          EVENTS
                          12/10(水)12:00~ プログラミング不要!Googleで作る”あなた専用”の業務システム                        
                        
                          2025/12/10 (水) 12:00~13:00                        
                        
                          
                            無料                          
                          
                            オンライン                          
                        
                      
                          11/27(木)20:00~ 毎日の面倒な作業から解放!Google活用で実現する業務自動化ウェビナー                        
                        
                          2025/11/27 (木) 20:00 ~ 21:00                        
                        
                          
                            無料                          
                          
                            オンライン                          
                        
                      
                          11/17(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 GASによるGoogleフォームからGoogleカレンダー操作                        
                        
                          2025/11/17 (月) 20:00 ~ 21:00                        
                        
                          
                            無料                          
                          
                            オンライン                          
                        
                      
                          11/10(月)20:00~ 【初心者向け】GASでスプレッドシートを使った出席管理システムを作ってみよう                        
                        
                          2025/11/10 (月) 20:00 ~ 21:00                        
                        
                          
                            無料                          
                          
                            オンライン                          
                        
                      
                          10/27(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleカレンダー                        
                        
                          2025/10/27 (月) 20:00 ~ 21:00                        
                        
                          
                            無料                          
                          
                            オンライン