29杯目 祝☆奈良版SDGsボードゲーム完成!
越 ひかり
2020/08/22
こんばんは!越ひかりです!
前回に引き続き、今回もボードゲーム地方版のお話!!
新潟じゃなく、奈良です!
食い倒れの大阪、着倒れの京都、そして、寝倒れの奈良です!
ご存じでした?みなさん!
私は、関西にいって初めて知りました!
越さん、新潟出身ですよね?!なんで奈良?!と思ったそこのあなた!!!
わたくし、越ひかりは、大学ー大学院の6年間を奈良で過ごしたからです♪
あたり前ですが、やはり奈良は関西!!
新潟から行くと、文化が違うんですよね!
テレビの中で関西出身の芸人さんが関西弁をしゃべっているので聞き慣れているはずなんです。
しかーーし、関西に来てみると違和感MAXでした!
みんな、関西弁しゃべってるよ!なんか、慣れない。。
奈良といえば、しか!!
私は、大学4年間、毎日みてましたね笑
春日大社から降りてくる鹿が、大学の構内で草をたべとるのですよ。
学校にいる鹿は、春日大社にいる鹿と違って、お昼ご飯を中庭で広げていても襲ってくることのないおとなしい鹿達です。
春日大社、奈良公園は、私の散歩コースでした!
そして、平城旧跡の横をよくチャリで大爆走してました!懐かしい!
そしてそして、生駒!
新潟から、奈良市で少しは都会に住めたというのに、次に行ったのは生駒。
山やーーーん!!学校の周りは、何もない。。。。。いや、山と大自然がある。
まあ、その分、研究はしやすい環境だったかもしれません!
敷地は、広くて寮も学校の敷地内にあって、すぐ研究室にいけて戻ってこれる!
研究室は、24H入り放題!
私の個人的な感想としては、奈良は結構家賃も安くて、大阪や京都へ1時間とかからず出られて住むにはいい場所でした!
久々に奈良いきたいな~♪
この記事を書いた人
越 ひかり
エディター
EVENTS
シンギュラリティ・ラボ Meetup ~入会オリエンテーション~【02月12日】
2025/02/12 (水) 20:00~21:00
無料
オンライン開催
シンギュラリティ・ラボ Meetup ~入会オリエンテーション~【02月05日】
2025/02/05 (水) 20:00~21:00
無料
オンライン開催
02/19(水) 19:30~ 【生成AI連携】ChatGPT API×GASでサービスを作ってみよう プログラミング体験会
2025/02/19 (水) 19:30 ~ 21:30
2,000円
秋葉原開催 × オンライン
02/17(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 スプレッドシート操作(2)
2025/02/17 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
シンギュラリティ・ラボ Meetup ~入会オリエンテーション~【01月15日】
2025/01/15 (水) 20:00~21:00
無料
オンライン開催