来週、VR公演をみにゆきます
さとうかな
2020/10/06

先日VRゲームをプレイしてみて、VRの没入感が楽しかったので他にVRでできるものは何かあるのかな~と思い、いろいろ探していたところ……
なんと、演劇もあるようです!それがこちら!!
ダークマスター ※庭劇団ぺ二ノさん公演ページへ飛びます
(ぱっと見、ダークマターだと思ったのは秘密です。ごめんなさい。)
庭劇団ぺ二ノさんの代表作と言われ、公演はもちろんVRゴーグルを通して見るようです。
VR作品なので、席の位置で見えやすさが変わることがないのもリアルで見る舞台と違っていいところかもしれませんね。
2003年の初演から根強い人気を誇り、国内のみならず、近年はフランス、オーストラリアでの上演もおこなった『ダークマスター』。2020年の東京で、前代未聞のVR(ヴァーチャル・リアリティ)作品として上演します。
引用:東京芸術祭2020 芸劇オータムセレクション ダークマスター VR
初演から約17年たっても公開される演劇だなんて、しかも海外でも上演されているなんて、それだけ人気があるという証拠に違いないのでは…!?!?と思い、さっそく演劇のチケットを入手しました!
もともと観劇は好きなので、演劇やミュージカルなど何度か観に行ったことはあるのですが、VRのもたらす没入感とのコラボレーションが気になるところです。
演劇を観に行くのも久しぶりだなぁ。楽しみだなぁ。
来週、VR公演をみにゆきます。
楽しみだなーーーーーーーーー!!!!!
■庭劇団ペニノさんの公式HPはこちら
http://niwagekidan.org/page/2
この記事を書いた人
さとうかな
エディター
EVENTS

05/28(土)14:00~ 【ARアプリ開発勉強会】#01 NrealでARシューティングゲームを作る
2022/05/28 (土) 14:00 ~ 16:30
一般:3,000円、生徒(高校生以下):500円
リアルイベント

05/30(月)20:00~ シンラボUPDATE #01:AIの最先端を知る【オンライン開催】
2022/05/30 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

06/03(金)20:30~ シンラボ・【AR/VR/Webアプリ】NEXT INNOVATION:若手エンジニア・クリエイターたちによる次世代テクノロジープロジェクト【オンライン開催】
2022/06/03 (金) 20:30 ~ 22:00
無料
オンライン

【シンラボ】ゆるIT講座第12回: ARアプリを作るには?〜”すごい技術”と”開発方法”を学ぼう〜
2022/06/06(月) 20:00-20:30
無料
オンライン

シンギュラリティ・ラボ Meetup ~入会オリエンテーション~【6月8日】
2022/06/08(水) 20:00-21:30
無料
オンライン