25杯目 SDGsとゴミ袋
こんばんは!越ひかりです!
東京は、連日うだるような暑さでマスクをすれば一瞬でサウナの完成!
もはや、夜になっても全く気温が下がることなく、夜中冷房かけっぱなし。
この感じだときっと新潟も暑いんだろうなあ。。夜は、ここまでではないとは思いますが。
新潟の夏は、涼しいんでしょ?!というのは、幻想です!!!
豪雪地帯である山の方はまだ涼しい可能性もあります。
しかし、海側である新潟市は全くそんなことはない!普通に暑いんですよ!
さて7月からごみ袋が有料になりました!
環境に配慮してということですが、SDGsの影響はあると思います!
ゴミが増えるという観点でも、プラスチックが川や海になってプラスチックがあふれる。
そして、魚などに影響がでてくる。それは、積み重なって人間にも影響してくる。
そういう話は分かっていた!
同じように思っていた人もいると思います。
が、強制有料化になることで多くの人がエコバックを持ち始めた気がします。
もしくは、袋を忘れて私のようにお弁当を丸裸で家に持ち帰る(笑)
はたまた、持って行った袋が小さくて、キャベツ1玉を丸裸で持ち帰る(笑)
1.袋使わない=ポイントがつく
2.袋使う=有料
だと圧倒的に2は嫌だ―――!!ってなるのです。
心理とは面白い。
個人的には、スーパーでもらうレジ袋はゴミ捨て袋として大活躍していたこともあって少し不便に。
そこでむくむくと湧き上がるのが、デパートとかに行ったときにある傘を入れるプラスチックの袋いらなくない???!!!
あれこそ、まず廃止しようよ!
水滴をあっという間に取ってくれるような物を導入しちゃおうよ!
こういう時こそテクノロジーを!!
とはいえ、導入コストとも要相談だろうな!
導入といえば、リモート勤務日が増えた私は家にトレーニング用の器具を導入!
これで、放置してたダイエットとゴリゴリの肩こり解消に励むのです!
EVENTS