シンラボ忘年会が【12月9日(水)】に開催決定!!宴会部長、飲み会に想いを馳せる・・
みなさん、こんにちは!
広報担当 兼 宴会部長 めぐちゃんです 🍺
「自分のこと、めぐちゃんって言ってるよ。。イタい子だな」と思われる方もいるかもなので、始めに言っておきますが、、私がめぐちゃんと名乗っているのは、シンラボに高橋さんが増えてきたので、差別化をはかるためです。致し方なくです。勘違いのないように。
さて先日、みなさんお楽しみ【シンラボオフ会】が開催されました。
オフ会と言いながら、このご時世なので、オンラインでやってるオフ会です。笑
そこで、とある重大発表がありました・・とっても重大発表です・・
なんと・・・・・・・
.
2020年のラボ活を締めくくる忘年会が
12月9日(水)に開催されます!!!!!
.
やったあ!!
今からとっても楽しみですっ
きちんと感染症対策もしながらの、オフラインでの忘年会になるとのことなので、みんなで奮って参加しましょうっ!
飲み会では、見知った顔、顔は知ってるけど話すのは始めて、そもそも初対面、、いろんな人が集まるかと思います。
そういった面々が揃ったらまずやることは「自己紹介」ですよね。
私は常々思っていました、、「自己紹介こそ一番盛り上がるべき!!」と。
でも、自分盛り上げとかあんまり得意じゃないし、、喋ったり質問するのが苦手で、、っていう人でも、楽しめる自己紹介があるので紹介します!
.
しりとり、接続詞、嘘、、自己紹介で盛り上がろう!の巻
- しりとり自己紹介
その名の通り、前の人の話し終わりの一文字を繋いで自己紹介をしていきます。
例えば・・
Aさん「はじめまして、Aです。出身は○○です。よろしくお願いいたします。」
Bさん「すでにおなじみ、Bです!シンラボでは○○やってます!よろしく!」
Cさん「クリスマスは一人で過ごしました、Cと申します。・・・」
といったような感じでまわしていきます!
これは、気を抜くと「す」祭りになるので、気遣い力や語彙力が磨かれます🍺笑
. - 接続詞で自己紹介
これは、自己紹介をしている人に対して、聞いている人が「接続詞」を使って話題を広げていく自己紹介です。
例えば・・
Aさん「えっと、初めまして、Aと申します。」
Bさん「突然ですが?」
Aさん「突然ですが、最近、代々木に仕事でいったときにすごく面白いことがありまして。」
Cさん「それはさておき?」
Aさん「それはさておき、私の趣味なんですけども・・・」
みたいな感じです!
話す人と聞く人の掛け合いがあるので、自然とみんなで盛り上がれます! 個人的にはこれが一番好きです😊
. - 嘘つき自己紹介
これは、名前、出身、職業、趣味・・・自己紹介をしていく中で、ひとつだけ嘘を混ぜます!
聞く側は、どれが嘘なのかを見抜くためにいろいろ質問するので、自然とゲーム感覚でその人のことをたくさん知れるようになるということですねっ
他にも、四文字熟語自己紹介や、カタカナNG自己紹介とかも面白いですよっ
自己紹介で盛り上がれば、飲み会は成功したも同然!!
盛り上がりすぎて、自己紹介だけで飲み会が終わったこともあります。笑
ぜひ、いろいろなスパイスを加えて、刺激的な飲み会のスタートをつくりあげてみてください🎵
次回!
ただ飲むだけはもう止めよう・・飲み会は ”余興” で昇華する・・!
お楽しみに🍺✨
EVENTS