5/7 代表通信〜JavaScriptおもろ、でもthisがまだもやもや
こんばんは。代表の草場です。
ラボメンの営業の神として有名なはやのさんが中心となり、テレビ局の方とのZoom飲み会があった模様です。どんな感じかはわかりませんが、さすがです。彼女経由でジャパンイノベーションネットワークの西口さんとも出会えたし、それがきっかけで昨年はドイツでおこなわれた国連の会議でSDGsボードゲームを発表しました。なんらか大きな取引の陰には彼女の努力があります。素敵や。普段はバリバリのSEとのことですが、信じられませんね!
本日はJavaScriptの復習と、Manningさんの「Deep Learning with JavaScripts」でお勉強しました。途中打ち合わせでなかなか集中出来ずでしたが、ブラウザでDLできるのはいいですね。本も無料なのでおススメです。Tensoflow.jsは扱いやすくて好きだー。公式のチュートリアルもわかりやすいからおすすめです。皆さまぜひ。JavaScriptのthisでつまづきがちです。Pythonのselfのことですよね?
台湾の企業とSDGsボードゲームの共同開発を行う件でミーティングしました。新たに地図を極めている方も参画して、今後盛り上がりそうです。それにしても、ラボメンの児玉さんは仕事が早い。現在、全国版作る計画ですが、サクサク進んでいます。地元のボードゲームがでます。皆さまお楽しみに!ぜひご協力ください。
昨日のFacebookのチャットボットをいじり中です。率直に、すげーーー!ということです。MITがわかりやすくまとめた記事があるのでご参考に。
うーむ、Twitterを見ていると世の中の進歩具合が早すぎてまじ焦るです。現実逃避して、漫画のウッドストックを読んでます。熱い。まだまだいけると思い知らされました。
明日もラボ活。家でラボ活。
EVENTS