代表通信~学校でのワークショップ
草場代表
2020/10/11

こんばんは。代表の草場です。
Unityプロジェクトは少しずつ進めていますが、一気に進めたいです。知らないことが多すぎるので、もっともっとです。InfitPoints、すげーなー。どうやっているのか。
・データ前処理として、位置合わせ、ノイズ除去、データ軽量化
・解析として、寸法計測、衝突判定、CAD・点群比較
・モデリングとして、配管・バルブ・鋼材・ダクト・設備、建築CAD連携、メッシュ作成
をほぼ自動化されている。30年の実績、ぱねーっす。
さて、川井さんと一緒に、品川翔英高等学校の高校二年生向けにSDGsのワークショップを行いました。約60人、今回は女子学生です。
川井さんにファシリテーターをお任せしました。ファシリテーションスキル、すげーす。経験も豊富なので、資料も充実しており、全体の場を構成するスキルもすげーす。お任せしてよかったです。
学生の皆様も、近畿日本ツーリストの方と先生の助けもあり、とても楽し気にゲームをしていました。なんとなく、女子学生の意思決定のプロセスとか、協力する際に大事にしていることが、少しだけ理解でき、若手との連携の糸口が見えてきました。今後楽しみ。
来月もたくさんのワークショップがあります。ファシリテーターと連携してどんどん実施します。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS
【12/12(金)20:00~】Google Gemini Gemsで“記憶するAIパートナー”を育てる初心者向けハンズオン
2025/12/12 (金) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
【11/28(金) 20:00~】AI動画生成を体験!Google Flowで“魔法の1本”を作る初心者向けハンズオン
2025/11/28 (金) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
GASプログラミング体験会 GASの便利な機能を使ってみよう
2025/12/15 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
【初心者向け】GASでイベント出欠管理&リマインド自動送信ツールを作ってみよう
2025/12/08 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/14(金)20:00~ 【初心者向け】AIと「対話」して絵を編集しよう!Google AI Studio (Nano Banana)ハンズオン
2025/11/14 (金) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン