ミスをするということ【失敗は糧なのか?】
草場代表
2021/07/25

こんにちは。草場です。
最近はコミュニケーションのミスマッチをすることが多くなってきました。伝えたつもり、理解したつもり、誰かがやるものと思ったつもり、などなど。
単純にコミュニケーションのミスマッチというよりも、自分が大事にしたい、大事だと思っていることがあるので、これくらいはわかるだろうとか、なぜそんなこと考えるだろうかとか、そんな感じがします。
やはり、自分が一番大事ですよね。それ自体はわかる。とすると、なぜ組んでやるか?目的があるからですよね。
となると、目的の共有さえすれば、ミスマッチは起こらなくなるのか?
やはり、その人のことを良く知ることが前提になるような気がしています。
何とかミスマッチを無くしたい。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS

10/27(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleカレンダー
2025/10/27 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

10/06(月)20:00~ 【初心者向け】GASでGoogleドキュメントを翻訳するアプリを作ってみよう
2025/10/06 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

09/25(木)20:00~ あなたの思考を変える、 世界シミュレーションゲーム:Sustainable World BOARDGAME
2025/09/25 (木) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

09/08(月)20:00~ GAS(Google Apps Script)の知られざる機能の紹介
2025/09/08 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

09/29(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 GASによるフォームの活用
2025/09/29 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン