【難しいがチャレンジング】慶応大学のオンライン輪読会に参加してます
草場代表
2021/08/26

こんにちは。草場です。
6月あたりから、慶應義塾大学医学部 生理学 (Ⅰ) 柚﨑研究室で主催されている、「Principles of neurobiology 2nd edition」の輪読会に参加しています。毎週木曜日です。広く展開されています。有り難い。
いやー、難しいですが、神経科学、面白いです。生物のバックグラウンドが無いため、調べながらですが、毎回皆様の解説がわかりやすいです。
基本スタイルとして、各章をみんなで一行ずつ音読。その後、研究室の学生さんが要約です。だんだん、生物学の感覚的なモノがわかってきましたが、まだまだ。すでに4章に入っているので、1、2,3,章を復習中です。
オンライン開催なので参加しやすいです。いい時代。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS

05/28(土)14:00~ 【ARアプリ開発勉強会】#01 NrealでARシューティングゲームを作る
2022/05/28 (土) 14:00 ~ 16:30
一般:3,000円、生徒(高校生以下):500円
リアルイベント

05/30(月)20:00~ シンラボUPDATE #01:AIの最先端を知る【オンライン開催】
2022/05/30 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

06/03(金)20:30~ シンラボ・【AR/VR/Webアプリ】NEXT INNOVATION:若手エンジニア・クリエイターたちによる次世代テクノロジープロジェクト【オンライン開催】
2022/06/03 (金) 20:30 ~ 22:00
無料
オンライン

【シンラボ】ゆるIT講座第12回: ARアプリを作るには?〜”すごい技術”と”開発方法”を学ぼう〜
2022/06/06(月) 20:00-20:30
無料
オンライン

シンギュラリティ・ラボ Meetup ~入会オリエンテーション~【6月8日】
2022/06/08(水) 20:00-21:30
無料
オンライン