4/14 代表通信~イチローさんの偉大さと福田さんと
こんばんは。代表の草場です。
昨日に引き続き、集中できない一日でした。モチベーション管理が大事ですね!今更ながら、イチローさんのルーティーンに関して調べています。文春オンラインさんの記事参考に。OKRの勉強もしていますが、結局のところ目的を毎日毎日意識できるかが大事、そしてその意識する流れを仕組みとして取り入れることが大事。イチローさんの目的意識は私の想像の遥か上のためわかりませんが、ルーティーンをこなすことが目的を意識する仕組みの一つだろうと。一つ一つの積み重ねです。何らかルーティーンを作ろう。
産総研の方と、関係性デザイン議論共有ソフト、DBMに関しての打ち合わせをしました。こちらのPDFを参考に。多次元情報を可視化できるとても面白い手法で、シンラボでも活用させていただく運びとなりました。連携できる団体様がどんどん増えてきていて楽しみです。
ラボ活で久々、アイデアソン形式のブレストをやりました!ラボメンのドクター、福田さんが主宰。めちゃ面白かったです!オープンディスカッションで具体的なタスクまでは落ちてはいないですが、今後も定期的に行いたいです。今回は、「Withコロナ」と「グラレコ」をテーマにディスカッション。Withコロナに関しては、このようなプレスリリースのようにいろいろと提案されています。シンラボに所属してくださっている我々の大先輩の木方さんのアイデアも聞くことができました。オンラインというとどうしても広告モデルになりがちだが、他のビジネスモデルはありえるかどうか。引き続き議論します。皆様もぜひご参加ください!
個人的に、またマルチタスク的になってしましましたが、SDGsを可視化するツールをいじり中。うーんわからん。村口さんに聞いてみよう。
明日もオンラインラボ活!ラボ活のすゝめ。
EVENTS