【最新技術紹介】プラネタリー・バウンダリーについて
草場代表
2021/02/25
こんにちは。草場です。
気候テックに関して勉強しております。ChageClimateAIというサイトがあります。
「気候変動と機械学習の交差点でインパクトのある仕事を触媒する」
もともとは2019年に出た以下の論文に端を発しています。
「Tackling Climate Change with Machine Learning」
だいぶ中身が充実しており、勉強しています。まずは一般論から勉強しています。例えば以下。
「A safe operating space for humanity」
この中で、プラネタリー・バウンダリーという概念が出てきます。Wikipediaによると、
プラネタリー・バウンダリーは、人類の活動がある閾値または転換点を通過してしまった後には取り返しがつかない「不可逆的かつ急激な環境変化」の危険性があるものを定義する地球システムにおけるフレームワークの中心的概念である。「地球の限界」、あるいは「惑星限界」とも呼ばれる。
とても重要な概念です。恥ずかしながら、勉強中。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS
02/19(水) 19:30~ 【生成AI連携】ChatGPT API×GASでサービスを作ってみよう プログラミング体験会
2025/02/19 (水) 19:30 ~ 21:30
2,000円
秋葉原開催 × オンライン
02/17(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 スプレッドシート操作(2)
2025/02/17 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
シンギュラリティ・ラボ Meetup ~入会オリエンテーション~【01月15日】
2025/01/15 (水) 20:00~21:00
無料
オンライン開催
シンギュラリティ・ラボ Meetup ~入会オリエンテーション~【01月08日】
2025/01/08 (水) 20:00~21:00
無料
オンライン開催
02/26(水)20:00~ あなたの思考を変える、 世界シミュレーションゲーム:Sustainable World BOARDGAME
2025/02/26 (水) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン