【最新技術紹介】ワクチンの歴史に関するMIT記事
草場代表
2021/03/19

こんにちは。草場です。
緊急事態宣言が21日に解除になります。感染症にて世界が大きく変容していますが、この感染症は今世紀、まだ起こりえると思われます。
この感染症に関しては、ペストが特に有名ですが、20世紀もスペインかぜが流行りました。そして、その感染症を抑えるのに必要なのがワクチンです。
では人類は、ワクチンをどうとらえてきたのか?MIT Reviewに面白い記事があります。
『人類はワクチンをどう捉えてきたか?テクノロジーレビュー誌面から』
これまでの数十年間、ワクチンの開発は重要なマイルストーンだった。だからこそ、新型コロナウイルス・ワクチンが1年以内に複数生み出されたことは驚きに値する。過去のMITテクノロジーレビュー誌面に掲載された、ワクチン関連の記事を紹介する。
重要と思われる過去記事がのっています。「政府はワクチンを作るべきか?(Should the Government Make Vaccines?)」(1992年1月号)とか、面白そうです。
呼んでみましょう。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS
12/10(水)12:00~ プログラミング不要!Googleで作る”あなた専用”の業務システム
2025/12/10 (水) 12:00~13:00
無料
オンライン
11/27(木)20:00~ 毎日の面倒な作業から解放!Google活用で実現する業務自動化ウェビナー
2025/11/27 (木) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/17(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 GASによるGoogleフォームからGoogleカレンダー操作
2025/11/17 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/10(月)20:00~ 【初心者向け】GASでスプレッドシートを使った出席管理システムを作ってみよう
2025/11/10 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
10/27(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleカレンダー
2025/10/27 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン