【最新技術紹介】VR研究分野マップの記事紹介
草場代表
2021/03/30

こんにちは。草場です。
エクスポネンシャルテクノロジーの一つ、VRに関して、どこで学べるんだ?と思うこと、あると思います。うまくまとめてくれているNoteがあります。
2019年時点の記事なので、大きく変わっているかもしれません。大学マップもすごいです。
まず、VRシステムは大別すると
●人
●人とVR世界の間
●VR世界
の三つにエリアを分けることができます。●人と世界の間
は特に、
・出力システム
・入力システム
・人とコンピュータのインタラクション
に分けてみます。
システムの外側には実世界が広がっていて、そこには社会や産業(コンテンツ)があるわけです。当然これらとの関係を考える必要もあります。
●VRと実世界(ARやMR)
●VRとコンテンツ(他分野への応用)
●VRと社会
こうやって八分野に分けて議論されています。わかりやすい、お勧め記事です。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS

05/26(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 基礎文法の解説1
2025/05/26 (月) 20:00 ~ 26:00
無料
オンライン

05/12(月)20:00~ 【初心者向け】GASとスプレッドシートを使った勤怠管理アプリを作ってみよう
2025/05/12 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

05/21(水)20:00~ あなたの思考を変える、 世界シミュレーションゲーム:Sustainable World BOARDGAME
2025/05/21 (水) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

05/07(水)20:00~ あなたの思考を変える、 世界シミュレーションゲーム:Sustainable World BOARDGAME
2025/05/07 (水) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

04/16(水)20:00~ あなたの思考を変える、 世界シミュレーションゲーム:Sustainable World BOARDGAME
2025/04/16 (水) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン