【注目AIスタートアップ100社】Hyperscienceの紹介
![](https://sinlab.future-tech-association.org/wp-content/uploads/2021/06/computer_document.png)
こんにちは。草場です。
エクスポネンシャルテクノロジーの一つ、AIに関して、CBインサイツでリストアップされている注目スタートアップ100社、1社ずつ見ていきます。
「AI 100: The Artificial Intelligence Startups Redefining Industries」
AI、機械学習について見直したい方は、シンラボの人気記事「OpenCVによるAIの実装方法」をご参考ください。
本日取り上げるスタートアップは、文書解析分野のHyperscienceです。ロゴが素敵です。(h[s])。
ハイパーサイエンス社は、人間と人工知能を結びつけることで、明日の自動化の課題を今日解決し、お客様、企業、そして世界に向けてより良い成果を生み出すことを使命としています。
Hyperscienceプラットフォームとは何でしょうか?
Hyperscienceプラットフォームは、すぐに使えるカスタマイズ可能なタスク、ワークフロー、コネクターにより、お客様のドキュメント・プロセスにインテリジェントに接続します。業界をリードするMachine Learningを搭載したHyperscienceは、入力から実用的なデータへの変換を容易にします。
文書処理に一番特化していそうです。
入力から実用的なデータまで、あらゆるタイプのドキュメント処理を自動化するための強力かつ柔軟な機能を備えています。Hyperscienceは、複雑なドキュメントからのデータ抽出をサポートするために、市場で最高のMachine Learningパフォーマンスを提供します。当社のプラットフォームは、汎用的なテンプレートベースのアプローチではなく、スケーラブルな企業規模の自動化のために、業界をリードするMLを搭載しています。
非構造化テキストを実用的なデータに変換することで、より高速で信頼性の高いダウンストリーム処理を可能にします。目標とする精度を設定すると、独自のMLを使用して自動化します。
とくにディープラーニングにこだわってはいなさそうです。ソリューションが金融、公共セクター、保険向けみたいで、今後にさらに期待です。
EVENTS
![](https://sinlab.future-tech-association.org/wp-content/uploads/event_icon2.png)
![](https://sinlab.future-tech-association.org/wp-content/uploads/event_icon2.png)
![](https://sinlab.future-tech-association.org/wp-content/uploads/event_icon1.png)
![](https://sinlab.future-tech-association.org/wp-content/uploads/event_icon1.png)
![](https://sinlab.future-tech-association.org/wp-content/uploads/event_icon1.png)