【最新技術調査】感情コンピューティング②
草場代表
2021/01/12

こんばんは。代表の草場です。
エクスポネンシャルテクノロジーの一つ、感情コンピューティングについての続編です。
感情コンピューティングと感情認識AIは違うのか?とも思ってしましますが、MIT Tech Reviewの記事
があります。2020年の2月27日に、Karen Hao 氏が書かれた記事です。
面接をするAIなど話題になっています。面接の映像を分析し、アルゴリズムが顔や姿勢などの外見を評価、対象者が粘り強い性格なのか判断するそうです。しかい、著者が主張するには、そもそも姿勢や表情の分析から職場に合う働き手を選べることは、証明されていません。
しかし、こういった例により、感情認識の分野は過剰な盛り上がり(著者曰く)を見せており、2023年までには250億ドル市場になるとみられています。
この記事は有料ですので、興味がある方はぜひ。
AIの倫理の話もあります。注視すべき分野です。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS

10/27(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleカレンダー
2025/10/27 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

10/06(月)20:00~ 【初心者向け】GASでGoogleドキュメントを翻訳するアプリを作ってみよう
2025/10/06 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

09/25(木)20:00~ あなたの思考を変える、 世界シミュレーションゲーム:Sustainable World BOARDGAME
2025/09/25 (木) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

09/08(月)20:00~ GAS(Google Apps Script)の知られざる機能の紹介
2025/09/08 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

09/29(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 GASによるフォームの活用
2025/09/29 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン