代表通信~システム思考を思考する
草場代表
2021/01/02

こんばんは。代表の草場です。
引き続き、システム思考に関してです。
「社会変革のためのシステム思考実践ガイド――共に解決策を見出し、コレクティブ・インパクトを創造する」をまとめています。
通常のいわゆる線形思考に比べて、システム思考を取り入れると、以下のメリットがあります。
1.システム思考は人々の中に、変わろうとする動機を生む
システム思考をする上で、現状の把握があります。システム思考を取り込む中で、今の現実に対する責任を示すことが必要となります。自分の欲求や恐れに訴えてはダメ。
2.システム思考は協働を促進する
システム思考を取り入れる中で、現在の人々の相互作用が、いかにそれぞれのパフォーマンスと集団としてのパフォーマンスの両方を損なっているかを明らかにすることができます。協力すべきだと命令してはダメ。
3.システム思考によって人々は、システム全体に重要かつ持続可能な影響を及ぼすような、カギとなる協調的な変化を起こすべく、長期にわたって取り組むことに集中できます。どこに取り組めばいいか、レバレッジを効かせることが出来ます。レバレッジを用いて、他のことをすべてを変えるようなポイントを変えることができます。対処療法をしてはならない。
4.システム思考は継続的な学習を促す
私たち自身の行動が問題に関わっており、その行動の結果から学ぶ必要があることを認識することが出来ます。悪いのは他者、と思わないこと。
システム全体を考えながらレバレッジポイントを見つける。取り入れることが出来れば最高ですね。
自分の欲求に従ってはダメだというのは、心に刺さります。今まさに感情で動いているような。。
実際の取組に取り入れながら、落とし込んでいきます。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS
12/10(水)12:00~ プログラミング不要!Googleで作る”あなた専用”の業務システム
2025/12/10 (水) 12:00~13:00
無料
オンライン
11/27(木)20:00~ 毎日の面倒な作業から解放!Google活用で実現する業務自動化ウェビナー
2025/11/27 (木) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/17(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 GASによるGoogleフォームからGoogleカレンダー操作
2025/11/17 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/10(月)20:00~ 【初心者向け】GASでスプレッドシートを使った出席管理システムを作ってみよう
2025/11/10 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
10/27(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleカレンダー
2025/10/27 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン