【最新技術紹介】神経科学が学べる場所
草場代表
2021/03/31

こんにちは。草場です。
エクスポネンシャルテクノロジーの一つ、神経科学に関してです。神経科学は分野がとてもとても広いため、どうやって学べばいいか、迷うことが多いです。本ではカンデルの『神経科学』が有名みたいです。電話帳みたい。物理学では、『重力理論 Gravitation-古典力学から相対性理論まで、時空の幾何学から宇宙の構造へ』が電話帳と呼ばれていますが、そんなイメージですね。
では、神経科学、どこの大学で学べばいいのか?に関して、去年Twitterで議論されてます。
https://mobile.twitter.com/HiroHamadaJP/status/1292048752732024832
スプレットシートにまとめてくれています。
「神経科学が学べる場所(学部/学科/大学院/受け入れ可能研究機関)」
めちゃありがたい。OIST、すごいなあ。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS
12/10(水)12:00~ プログラミング不要!Googleで作る”あなた専用”の業務システム
2025/12/10 (水) 12:00~13:00
無料
オンライン
11/27(木)20:00~ 毎日の面倒な作業から解放!Google活用で実現する業務自動化ウェビナー
2025/11/27 (木) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/17(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 GASによるGoogleフォームからGoogleカレンダー操作
2025/11/17 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/10(月)20:00~ 【初心者向け】GASでスプレッドシートを使った出席管理システムを作ってみよう
2025/11/10 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
10/27(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleカレンダー
2025/10/27 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン