代表通信~Sustainable Development Report 2020
こんばんは。代表の草場です。
本日もラボメン高橋さんがは早くからオフィスにいらっしゃいました。すげー。夕飯も一緒に行き、様々会話できました。優秀だー。いろいろと作り上げていけそうで、楽しみです。
さて、本日はSDGs系の展開をまとめていたらいつの間にか一日が終わってしまいました。現在、
検定事業
ボードの都道府県版
ゲームのアプリ化
内閣府の地方創生SDGsプラットフォームとの連携
を進めています。うまくまとまれば、様々なステークフォルダーと連携しながらSDGs推進ができそうです。
最新のデータでは、日本はSDGs達成ランキングは17位に下がりました(世界のSDGs達成度ランキング、日本は17位 格差是正の取り組み後退)。記事によると、「日本の最大の課題として挙げられたのは、ジェンダー平等や気候変動、海洋・陸上の持続可能性、パートナーシップです。また経済格差や高齢者の貧困など格差是正への取り組みが後退していると指摘さている。」
Sustainable Development Report 2020を見ると、サブタイトルが、The Sustainable Development Goals and Covid-19、となっています。コロナの影響も、今回の計算に含まれているようです。
日本のデータを見てみます。SDGs10番、「不平等をなくそう」が下がっています。細かく見ると、Palma rate、elderly poverty rateが悪化しています。
Palma rate・・可処分所得が最も高い10%の人々が受け取ったすべての収入のシェアを、可処分所得が最も低い40%の人々が受け取ったすべての収入のシェアで割ったもの。
elderly poverty rate・・66歳以上の人の収入が総人口の世帯収入の中央値の半分以下の割合。
高齢者の収入格差、注目していませんでした。引き続き、細かく見ています。
明日もSustainable Development Report。
EVENTS