GW企画!オンラインで3日連続プログラミング講座(TECH女子の活動報告)
おくのうたこ
2020/05/11

講座1日目
初日は、そもそもプログラミングって?という説明から。
コロナで少し遅れてますが、本来は2020年4月から小学校のプログラミングが必修化する方向に進んでいます。一方で、学校の先生も手探り状態だそう。
都道府県によって授業の導入の進み具合がまちまちというのは驚きでした。
そして小学生の授業に導入となると、親御さんも一緒に勉強を始めようと思われる方も増えてきそうですよね。
そしていよいよスクラッチでの実践。
最初はプログラミングの構造の理解に手こずりますが、質問すると新井先生がわかりやすく教えてくれます。
あっという間の2時間でした。

まずは猫の動きでスクラッチの基本から。
講座2日目
数学が嫌いな人がウッとなる、変数や関数が出てきました。
初日に比べて一気に難しくなった感じがありましたが、ここがスクラッチのいいところ!
自分で組んだひとつひとつのプログラムがどう動くかがすぐ見えるので、変数や関数といった言葉を覚えなくても感覚でわかってきます。
初心者の人でも慣れてくると自分で仮説検証しながらゲーム感覚で学べますね。
参加者の中には文系出身の方も何人かいらっしゃいましたが、みなさん楽しそうに取り組んでいました。

ハリネズミのゲームから応用編の勉強。みんな真剣です。
この記事を書いた人
おくのうたこ
エディター
EVENTS
12/10(水)12:00~ プログラミング不要!Googleで作る”あなた専用”の業務システム
2025/12/10 (水) 12:00~13:00
無料
オンライン
11/27(木)20:00~ 毎日の面倒な作業から解放!Google活用で実現する業務自動化ウェビナー
2025/11/27 (木) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/17(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 GASによるGoogleフォームからGoogleカレンダー操作
2025/11/17 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
11/10(月)20:00~ 【初心者向け】GASでスプレッドシートを使った出席管理システムを作ってみよう
2025/11/10 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン
10/27(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleカレンダー
2025/10/27 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン