3/30 代表通信~素敵なシンラボ運営チームと成熟したオンラインコミュニティーに向けて。
こんばんは。代表の草場です。
志村さんの訃報に衝撃を受けております。COVID-19に関して、シンラボでも取り組みまず。データサイエンス系のコンペが様々出てきています。ハーバード大学でも、プライズが始まりました。世界が連携する大チャンス。
コンテンツのオンライン化はもちろんですが、オンラインにおける人間関係の円滑化への考察を深めていきます。在宅ワークのコツの記事などは多々ありますが、仕事以外での人間関係のオンライン化をより考察する必要があると感じています。少し前から行われているZoom飲み会はとてもいい取り組みですね。Zoom婚活、Zoom散歩なども出てくるのだろうか。VRはどうなるのか、注目です。
サピエンス全史のハラリ氏が、コロナ後の世界の懸念に関する記事を書いております。必見です。
本日は午前中はオンライン会議を行いました。今後の情勢に繊細になりながらの素早い意思決定が経営者には求められることを再認識。
あ、Djangoもいじってますよ!なんとなくわかってきました。なんとなく、、。作って遊ぶしかないですね。ワクワクさんを思い出しながら頑張ってます。ワクワクさん、YouTubeデビューしてるし、しくじり先生にも出てました!衝撃。
締めにシンラボ運営チームとミーティングです。今後、仕事等でオンラインの流れは当然ですが、人間関係もオンラインで作れる流れを作りたく、様々議論しました。シンラボ運営チームは、リーダーの岸谷さん、管理人の宮澤さん、何でも屋の山本さんが中心になって立ち上がったものです。コミュニティーを盛り上げるべく、毎週様々なアイデアを出して実行しています。今回は上記三人と、国連のイベントに行った榎本さん、Meetupのスピーカーの高野さんと大熊さん、RPAマスターの川上さん、ふぁみカル君の高橋さん、頼れるパイセンの福田さんが参加。今の状況に対応すべく、アイデアが出しまくりました。状況に左右されずにコミュニティーがどうしたら良くなるかを話せるメンバーがいるのがとてもうれしいです。
来月から、シンラボのMeetupをオンラインでも開催します!
明日もオンラインラボ活!
EVENTS