代表のつぶやき(3/15)
草場代表
2020/03/15

代表の草場です。
改めてDeep Learningやら機械学習やら勉強中。なんか手ごたえがないなーと思っていたら、以下の記事を発見。
https://qiita.com/Saku731/items/ed64190a12a4498b9446
以下、引用。
ーーーーーーー
Pythonをはじめ、プログラミングが以前より身近になってきましたが
いざサービス開発にチャレンジすると色んな壁があります。
『入門書やチュートリアルのコピペから卒業できない』
『コピペで作ってみたけど、それ以降のアレンジができない』
『自分が書いたコードが正しいのか何となく自信がない』
これらを分析すると、下図のように5つの要因に分解できます。
ーーーーー
考えれば当たり前なんだけども、抜け落ちる観点。
単純に面白そうなテックだなーと思って勉強し始めることはとても大事だけれども、何を実現したいかもとても大事。課題ドリブンですね。
プログラマー出身の社長たくさんいるけれども、上記記事のシステム開発思考が根付いているからなのだろう。
https://coeteco.jp/articles/10666
エンジニア最強説です、日々勉強。。
この記事を書いた人
草場代表
エディター
EVENTS

08/25(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleフォーム
2025/08/25 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

08/04(月)20:00~ 【初心者向け】GASでGoogleカレンダー予定を登録するアプリを作ってみよう
2025/08/04 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

07/28(月)20:00~ 【初心者向け】GAS基礎講座 Googleドライブの操作
2025/07/28 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

07/07(月)20:00~ 【初心者向け】GASでGoogleフォーム回答を自動集計するアプリを作ってみよう
2025/07/07 (月) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン

07/08(火)20:00~ あなたの思考を変える、 世界シミュレーションゲーム:Sustainable World BOARDGAME
2025/07/08 (火) 20:00 ~ 21:00
無料
オンライン