SDGsボードゲーム制作秘話全11記事が公開されました
皆さん、こんにちは
シンラボ広報の福田です。
5月下旬からほぼ週一ペースで後悔してきたSDGsボードゲーム制作秘話ですが、無事に最終回の11回目を迎えることができました。
その間、SDGsボードゲームは、公認ファシリテーター講習がオンライン化したり、新しいファシリテーターが生まれたりと新しい展開につながっていきました。折角なので、全ての記事をここで紹介させてください。
SDGsボードゲーム制作秘話・第1弾:SDGsボードゲーム制作のきっかけ:児玉さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第2弾:アイデア×熱意×協力が生んだSDGsボードゲーム:阿部さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第3弾:ブラッシュアップを繰り返して現在の形への変遷:北畑さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第4弾:ボード―ゲームと共に成長してきたファシリテータ:北畑さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第5弾:地道な努力から世界に羽ばたくSDGsボードゲーム:山田さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第6弾 企業・団体向け研修のビジョンと戦略:草場さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第7弾:学校向けワークショップの戦略と現場の実績から体感する今後の可能性:保科さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第8弾:ワークショップを刷新した背景:村口さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第9弾:デザイン・アイテム作成秘話を通じた、ボードゲームに具現化された想い:児玉さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第10弾:ボードゲームの浸透・発展の起点となったクラウドファンディング企画・目標達成秘話:村口さん
SDGsボードゲーム制作秘話・第11弾:SDGsボードゲーム公認ファシリテーターの活躍で日本中に広げたい社会課題解決に向けた取り組み:草場さん
最後にインタビューを引き受けてくれた人、インタビュアー、ライターの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
引き続き、SDGsボードゲームを宜しくお願いします。
EVENTS